二世帯住宅という選択肢⑨(一条工務店のi-smart)引き戸と開き戸の違い

流れ

どうもUTOです。

今回は、二世帯住宅のお話の続きです。
まだ読んでいない方は、こちらもどうぞ。

二世帯住宅という選択肢①
二世帯住宅という選択肢②
二世帯住宅という選択肢③
二世帯住宅という選択肢④
二世帯住宅という選択肢⑤
二世帯住宅という選択肢⑥
二世帯住宅という選択肢⑦
二世帯住宅という選択肢⑧

前回は二世帯住宅のメリット・デメリットのことについて書きましたが、
今回は開き戸と引き戸(バリアフリー)に関して書こうと思います。

扉には大きく分けて2つの種類があります。

開き戸

特徴

絵のように扉を開いて開けるドアです。
開く部分に蝶番が付いていて、
そこを支点に開くようになっています。

メリット

気密性が引き戸よりは少し良いため、音が漏れにくい。

引き戸のようにレールがないため、その部分の掃除が楽。

引き戸が使えないスペースでも使用することができる。

引き戸では使えない部分にもコンセントが壁に取り付けられる。

 

デメリット

扉のスペースを使う(開き角度)

高齢者の方などには使いづらい。

おすすめ設置場所

寝室

子ども部屋

引き戸

特徴

上に吊る金具が取り付けられており、
横に引くことで扉を開けることができる。

メリット

可動域が開き戸より少ないので、邪魔にならない。

開き戸より、開閉の時の動作が少なくて済むため、高齢者に向いている。

風の影響で閉まることがない。

デメリット

気密性がとりにくく、音が漏れやすい。

下のレールにゴミがたまりやすい。

引き戸の左右どちらかのスペースが空いていないと取り付けられない。

おすすめ設置場所

トイレ

高齢者がいる部屋

お風呂
※ただし、一条工務店はお風呂のドアは開きしか選択できないように
なっているそうです。詳しくは設計士さんに確認してください。

最後に

バリアフリーに関して言えば、
引き戸が良いです。

高齢者にも使いやすく、
力をあまりつかわないので、
開けやすいと思います。

ただし、スペースの問題や、
音漏れが心配な場所などは、
開き戸が必要になってくるでしょう。

間取りと家族の状況を考えながら、
それぞれの部屋のドアを決めると
良いと思います。

 

もしよろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村


コメント

タイトルとURLをコピーしました